2016年も残りあとわずかとなった12月29日、年の初めを華やかに彩るため、フローリストのnid de fleursさんによる「お重仕立ての新年花かざり」のワークショップが行われました!
葉牡丹、蘭、千両、糸菊、金柑、ピンポンマムといったお正月のお花を、蓋つきの黒いかごに仕立てていきます。
かごにお花を並べるだけかと思いきや、そう簡単にはいきません。
中心の花をどれにするか、どういうラインを描くか、全体を盛り上げるか、落ち着けるか。どういう雰囲気の花かざりをつくりたいかで、ひとりひとり、お花の置き方が違ってきます。
参加者の皆さんは、勢いよくポンポンと並べていく方もいれば、器やお花とにらめっこをし、じっくり考えて並べる方もいらっしゃいました。
完成した作品は、それぞれの個性がよく出ており、どれも彩が良くきれいであるため、ひとつひとつの作品を眺めるととても癒されたような気持ちになりました(*^^*)
皆さんの作品を並べてみると、色鮮やかな料理みたいで、皆さん思わず「美味しそう!」とおっしゃっていました。
このワークショップは昼の部、夜の部と分かれており、昼の部は、「番茶屋 茶坊」さんの日本茶と、「monique cafe」さんの抹茶のカップケーキを、夜の部は「ベトナム料理研究所」さんのベトナム料理を、作り終えた後にいただきました。
日本茶と抹茶カップケーキの相性は抜群で、お花を見ながらほっと一息をつく時間がとても優雅に感じられました。
ベトナム料理研究所のユキさんは、生春巻き、揚げ春巻き、揚げ手羽のヌクマム、おかゆ、サラダ、デザートなど、ボリューミーで美味しいベトナム料理を振る舞ってくださり、参加者の皆さんは大変満足されたご様子でした!
2016年は終わってしまいますが、このお花かざりを飾って、2017年を素晴らしい一年にしていきたいですね!
(インターン生 金城亜優)
【nid de fleurs HP】http://niddefleurs.strikingly.com/